広島市安佐南区・ピアノレッスン

【徒然日記】指の関節痛、モーツァルトの癒し効果、ドライブ中のクラシック

 
この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク

こんにちは。広島市安佐南区 横山美和ピアノ音楽教室です。

久々の徒然日記です。

指の関節痛が治らない

今、指の関節に痛みが生じています。

ピアノを弾く上で指は最も大切な部位の一つです。

しかし、日常生活で指を使わないことはないですし、ピアノのために特別なケアをしているわけでもありません。

突き指ややけど、ひねったり、打ったり…

これまで小さな故障は多々ありました。

その度、少し指を休めたり、接骨院でケアするなどしていれば自然と治っていました。

 

しかし、今回の関節痛は少々様子が違うΣ( ̄ロ ̄lll)

接骨院で治療しても良くならず、今までにない変な痛みが1ヶ月以上続いてます。

少々気になりネットで調べて見ると、年齢による指の変形やエストロゲンの減少で更年期以降にこのような症状がでるとありました。

これは、一度病院で見て頂かないといけないかなと思っています。

ピアノを一生弾こうと思うなら、指の違和感を放っておくわけにはいけません。

どうしても、自分の不調は後回しにしがちです。何事も早期対処がだいじです。

というわけで、近日中に受診したいと思います。

 

モーツァルトが良い

久々にモーツァルトのソナタを練習しています。

昔からモーツァルトやべートーヴェンの古典作品が大好きなのですが、最近はショパンなどロマン派以降の作品を弾いていました。

 

しかし、指の不調もありここは原点回帰?と思いモーツァルトのソナタを練習し始めました。

それが本当に良かった!

フィジカル、メンタル共に弱っている今の私にはピッタリでした。

響きが心地よく、自然に弾ける感覚があるので癒されながら練習しています。

モーツァルトはマインドフルネスにも良いとされているのでその効果も感じています。

弱っている時のモーツァルト、おすすめですよ。

 

ドライブ中はクラシック

365日運転します。

普段は、テレビか無音なんですが、最近クラシックを聴いています。

これ本当におすすめ!

テレビは安全運転のために良くないし、無駄に嫌なニュースを見て気分が悪くなることも…

無音は好きなのですが、なんだか味気ない時もあります。

 

そこで、クラシック!

仕事の前はワーグナーのオペラや交響曲のオムニバス、仕事の後はモーツァルトやバッハなどの弦楽器の曲、気分に合わせてセレクトしています。

ちなみに、ピアノの曲はあまり聴きません(;’∀’)

ピアノを聴くと仕事モードが抜けきらないのです。

運転は私の気分転換です。

その空間をより良いものにすることで、ストレス軽減度が変わるなと思うので、香りなどにもこだわってみようかなと思います。

 

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 横山美和ピアノ音楽教室 , 2025 All Rights Reserved.