広島市安佐南区・ピアノレッスン

横山美和ピアノ音楽教室

皆様こんにちは。
そして、初めまして、横山美和ピアノ音楽教室です。

この度はブログをご覧いただきありがとうございます。

人生は楽しいことばかりではありません。

でも、何か心の支えや癒しが欲しい時、傍らに、ピアノ、音楽があるって素敵なことではないでしょうか。

お子様でも大人の方でも、ピアノを弾きたいすべての皆様にとって、ピアノが人生を豊かにするパートナーであり、音楽が人生の喜びに繋がるようレッスンさせて頂きたいと思います。

横山美和

レッスンメニューはこちらをご覧ください

ピアノ練習の時間が少ない中高生におススメ!【変奏曲】を弾いてみよう!

2024/11/11
 
この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。広島市安佐南区 横山美和ピアノ音楽教室です♪

中高生になるとピアノを習う人の数がグッと減少します。

 

辞める理由の多くは「学業、部活動が忙しいから…」

練習時間が取れない、または少なくなることを気にして辞めるパターンがほとんど。

 

「中学生になったら辞めます」と聞くと本当に残念な気持ちに…(´;ω;`)

 

でも、本当は中高生くらいからがやっと楽しめる時期なんです。

練習時間が少なくてもピアノは弾けるし、ペースはゆっくりでも必ず上達します!

 

だから、ここで辞めるのはもったいない!

 

そこで今回は少ない練習時間で

  • テクニック
  • 音楽性

両方が勉強できるおススメの「楽曲」をご紹介♪

 

練習時間がなかなか取れずピアノを辞めようかな?と考えている中高生さん。

ぜひ参考にしてください!

 

中高生におすすめの「ピアノ変奏曲」とは?

 

変奏曲(へんそうきょく、VariationsVariationen)とは、一つの主題が様々に変奏され、主題と変奏の一つ一つが秩序を保つように配列された楽曲である。 変奏(英: Variation, 独: Variation)とは、主題のリズム、拍子、和声などを変えたり、旋律にさまざまな装飾を付けるなどして変形することである。

変奏曲は古くからある音楽の形式です。

現存する最古の変奏曲はスペインの作曲家ナルバエスによる「牛を見張れによる変奏曲」という曲で、作曲年はなんと1538年!

 

変奏曲は今で言う「即興演奏」に近いもの。

ジャズピアニストがどんどんアレンジしながら演奏しているところ想像してください。

 

変奏曲は即興のメロディーを「譜面」にするかしないかの違いと考えて下さい。

 

変奏って何?

 

主題となる一つのメロディーを様々な形に変えて演奏することです。

変奏曲のことを英語で「バリエーション」と呼ぶことからもなんとなく想像できますよね?

 

変奏曲の前提として、

  • 「主題」素材となるメロディー
  • 「Var.1」第一変奏
  • 「Var.2」第二変奏・・・・

と言うように複数の変奏が続いていきます。

 

またこの「主題 」の素材となるメロディーは他の作曲家が作った旋律や流行りのメロディーを用いることが多いです。

「○○の主題による変奏曲」というタイトルが多いのはそのせい‼

 

・W.A.モーツァルト:「きらきら星」の主題による変奏曲
・F.リスト:「ドン・ジョバンニ」の主題による変奏曲

 

変奏にはいくつかの方法があります。

  • 主題そのものを変奏する方法(旋律の構成、リズムを変更する)
  • 拍子やテンポを変更する方法
  • メロディーはほとんど変えず和声(調性)を変更する方法

 

どんなテクニックで変奏するかが作曲家の腕の見せ所だったんですね(*^^*)

 

中高生に「変奏曲」がおすすめ理由とは?

 

では、なぜ中高生に変奏曲がおすすめなのでしょう?

では、なぜ中高生に変奏曲がおすすめなのでしょう?

 

1変奏(var.1)が1ページから2ページ程度と短い(半ページの場合も)

変奏曲は、主題から最後のバリエーションまたはコーダまで続けて弾くことが原則。

しかし、「練習」であれば1変奏ずつ弾いたって問題なし。

 

1つの変奏が短いうえ、同じ「主題」を使用して変奏されているのでどの変奏を弾きやすい。

また、短くても1変奏で簡潔するので、達成感もあります。

 

1週間で1変奏くらいのペースで弾いても問題なし!

気軽に取り組めますね。

 

しかし!

リスト、ブラームス、ラフマニノフなどロマン派以降の作曲家が作った変奏曲は難曲!

練習時間が短い方が手を出すとなかなか弾けずに挫折してしまうかもしれません。

 

まずは、モーツァルト、ベートヴェン、バッハなどバロック、古典派の取り組みやすいものを選曲してください。

 

1つの曲で様々なテクニックが学べる

「主題」をリズム、テンポ、拍子、調性さまざまに変えて演奏するのが「変奏曲」でしたね。

ということは????

 

 色々なテクニックが1曲に凝縮されているというなんともお得な楽曲何ですΣ(・ω・ノ)ノ! 

 

ハノンや練習曲をやる時間がないあなた!

「変奏曲」1曲を練習すれば事足りるなんてやる気が出てきませんか?

 

基礎練習や練習曲はとても大切ですが、時間がないのにアレもコレもできません。

素敵なピアノ曲を弾いてテクニックも習得できるなんて魅力的ではないでしょうか?

 

楽曲分析、ソルフェージュの勉強に役立つ

1変奏ずつじゃレッスンがすぐ終わってしまう??

 

心配ご無用(*^^)v

 

「変奏曲」は楽曲分析やソルフェージュに非常に役立つのです。

  • 主題は何?
  • 何調に変わった?
  • どんな変奏パターンになっている?
  • 誰の主題を用いたのか?
  • 和声進行は?

 

中高生だからこそ、楽譜を読む力「楽曲分析とソルフェージュ」に力を入れて欲しいと思います。

楽譜を読む力が強いほど譜読みが早くなります。

時間がなくても「譜読み」が早くなれば弾きたい曲が短時間で仕上がるようになります。

 

ピアノの先生おすすめの変奏曲

変奏曲を弾いて見よう

時間のない中高生におススメの楽曲をご紹介。

この中で気になるものがあればぜひ練習してみましょう。

・W.A.モーツァルト:「きらきら星」の主題による変奏曲
・W.A.モーツァルト:デュポールの主題による変奏曲
・G.F.ヘンデル :シャコンヌ ニ短調
・ F.シューベルト:7つのやさしい変奏曲
・Fシューベルト/即興曲集 第3番 変ロ長調 ,D935,Op.142
・L.V.トーヴェン:創作主題による6つの変奏曲 作品34

 

変奏曲は無数にあります。

中でも、バッハ一族やヘンデル、モーツァルトは弾きやすく素敵な曲が多いのでおススメです。

 

まずは、簡単なものから挑戦し何れはリストやブラームスが弾けるようぜひ中高生になってもピアノを続けて下さい。

 

今日の一言

中高生の皆さん、練習時間がないからピアノを辞めるのではなく、短い練習でも続けられる方法をぜひ考えて下さいね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 横山美和ピアノ音楽教室 , 2024 All Rights Reserved.