広島市安佐南区・ピアノレッスン

横山美和ピアノ音楽教室

皆様こんにちは。
そして、初めまして、横山美和ピアノ音楽教室です。

この度はブログをご覧いただきありがとうございます。

人生は楽しいことばかりではありません。

でも、何か心の支えや癒しが欲しい時、傍らに、ピアノ、音楽があるって素敵なことではないでしょうか。

お子様でも大人の方でも、ピアノを弾きたいすべての皆様にとって、ピアノが人生を豊かにするパートナーであり、音楽が人生の喜びに繋がるようレッスンさせて頂きたいと思います。

横山美和

レッスンメニューはこちらをご覧ください

子供がピアノコンクールに出場するメリットとは?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。広島市安佐南区 横山美和ピアノ音楽教室です♪

皆さん「ピアノコンクール」にどのようなイメージをお持ちですか?

コンクールといっても、ピアニストの登竜門的コンクールから、地方で行われている小さなものまで国内だけでも無数にあります。

 

ひと昔前は音大生やピアニストを目指している人が受けるイメージが強かったコンクール。

しかし、今はコンクールも多種多様。

レベルや年齢に応じて、ある意味誰でも参加できる身近なイベントに変わり、コンクールを受ける方は年々増加しています。

 

では、コンクールは何のために開催され、何のために受けるのでしょう?

 

今回は子供を対象としたコンクールについて私の考えをお話しします。

 

子供がピアノコンクールを受けるメリット

コンクールの目的や趣旨は何か?

  1. ピアノ学習者およびピアノ指導者の学習・研究の一つの目標となること。
  2. 国際感覚を持った指導法の研鑽。
  3. 優れた音楽的才能の発掘・育成。
  4. ピアノ教育レベルの地域間格差解消、全国的な音楽文化の普及と向上。

全国的規模のコンクールで、群を抜いて1番規模が大きいコンクール

 

「ピティナ・ピアノコンペティション」

 

このコンクールの趣旨には上記の内容が記載されています。

 

コンクールによって多少の違いはあれど、どのコンクールも概ね趣旨目的は同じ↓

  • ピアノ学習者の経験と目標のため
  • 音楽文化の普及と向上
  • 優れたピアニストの発掘

 

コンクールは、ピアニストや音楽大学を目指す人にとっては演奏の場数を踏んで経験値を上げる大切な場。

上位入賞すれば、その後の演奏活動に大きな影響を与え、海外で学ぶチャンスや演奏会のバックアップなど演奏家としての可能性が広がります。

 

では、まだ小さな子供がコンクールを受ける意味とは?

 

  • コンクールという目標に向かって取り組むことができる
  • 自分の演奏レベルを知ることができる
  • 他の先生からのアドバイスがもらえる
  • 人前で演奏する経験を得られる

 

しかし!

 

コンクールはタダではありません。

練習時間、レッスンの回数も一気に増えます。

「お金、時間、練習」

いつものレッスンの何倍も大変Σ(゚д゚lll)

 

ママ
ママ
コンクールに出て何か意味あるのか?
何が得られるの?

 

仮に入賞した場合、トロフィーや賞状、演奏会出演のチャンスといった目に見えて分かる対価があります。

 

しかし、世の中そんなに甘くない…

予選突破を果たしても、本選まで進むのは極わずか…

 

ママ
ママ
それでは、

入賞しないと何の意味もないじゃない??

 

そんなことはございません。

コンクールの一番の対価は 経験と成長 

 

コンクールは入賞するしないに関係なく貴重な経験ができます。

 

ちなみに、皆さんは「PDCAサイクル」という言葉をご存じですか?

PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の頭文字を取ったもので、継続的に品質を管理するための手法です。

もともとは1950年代に米国の統計学者であるデミング博士によって提唱された考え方で、製造業などをはじめとして生産技術や業務品質を管理するための効果的な手法として日本でも普及が始まりました。

現在はビジネスやスポーツなど分野を問わずさまざまな場面でも活用されています。

「PDCAサイクル」はコンクールにも活用できる手法なんです。

  1. plan(計画):コンクールまでの練習計画を立てる
  2. Do(実行):練習を開始する
  3. check(評価):レッスンを受けて課題を見つけより良い演奏を目指す
  4. Action(実行):課題を改善していく

これを繰り返すことで課題曲が仕上がっていきます。

 

次はもっと大きな視野で見てみましょう

  1. plan(計画):コンクール参加を決める
  2. Do(実行):練習と改善を繰り返し本番で演奏する
  3. check(評価):コンクールの評価を得る(入賞、アドバイスコメントなど)
  4. Action(実行):コンクールの経験を振り返り次の目標を決める

 

PDCAを繰り返すことにより

  • やり抜く力
  • 計画性と実行力
  • 自己分析能力
  • パフォーマンス能力

 

など、多くの非認知能力の発達が期待できます。

 

実際、教室でコンクールに参加した子供はピアノの技術力はもちろんのこと他にもいろいろなメリットを得ています。

 

  • やり抜く力
  • 達成感
  • モチベーションUP
  • ハングリー精神(良い意味での)

このように、コンクール参加によって大きく成長した子供たち多く見て来ました。

 

 

しかし、コンクールに参加する意味を、入賞することだけに当てるのであれば非常に危険です。

入賞は努力の先に付いてくるもの、コンクールの対価は 経験と成長 であることをお忘れなく!

 

子供がピアノコンクールに参加する時の注意点

コンクールに参加することは経験として意味あることです。

しかし、手あたり次第やみくもに受ければ良いということではありません。

コンクール参加を考える際、注意して頂きたいことを2つあげておきます。

 

①入賞だけを目的にしない

入賞することだけを目的にするのであれば参加は控えるべき。

初めてのコンクールは右も左も分からず受けてしまうことが多いですが、2回目以降は入賞することが最大の目的になってしまう方が多い。

 

特に、親御さんの熱が入り過ぎてしまうとお子さまはプレッシャーに押しつぶされてしまいます。

入賞してもしなくても、それまでの過程に意味があること、お子さまの頑張りをしっかり認めてあげることが大切です。

 

間違っても

「練習しないからダメだったのよ」

「もうコンクールなんて受けさせない」

「どうしてあんなミスをしたの?」

 

などマイナス発言は絶対ダメ。

コンクールは成長のために参加するもの、成長の芽を潰すことだけはしないでください。

 

②目的、技量に見合ったコンクールに参加する

とは言ってもせっかくコンクールに参加するのであれば

「入賞させてあげたい」

と思うのも当然♪

 

コンクールのレベルや内容は様々です。

  • 予選ではたくさんの方が入賞できる
  • 課題曲が初心者でも受けやすい

 

個々に合ったコンクールを先生とご相談され決めるべきです。

 

「お友達が大きなコンクールに参加しているからうちの子も」
とならないように‼

 

比較することは子供の自尊心を傷つけかねません。

適度なライバル意識があると良いこともありますが、度が過ぎるのは困りもの。

 

また、入賞したいがために、いつまでも自分のレベルより低いコンクールを受けているのもお金と時間のムダです。

レベルや成長度合いを把握し、最適なコンクール選びを心掛けてください。

 

ピアノコンクールは子供の経験と成長のためにある

将来ピアニストを目指すのであれば、コンクールで入賞することを目指す時期が必要でしょう。

それを経験として世界的ピアニストになっていく可能性は高く、一生を捧げる覚悟でピアノに没頭しなければいけません。

 

しかし、多くの子供にとってのコンクールを受ける意味はピアニストになることではなく、ピアノを通して人間的に成長することです。

コンクールは、ピアノを習っていなければ経験することができない貴重な体験。

 

興味がないのに、絶対参加するべきことでもありませんが、迷われているようでしたら一度参加してみるのも良いのではないでしょうか。

 

子供がピアノコンクールに出場するメリットとは?:まとめ

今回のポイント

1 子供がピアノコンクールを受けるメリット
2 子供がピアノコンクールに参加する時の注意点
3 ピアノコンクールは子供の経験と成長のためにある

 

「コンクール」と身構えるのではなく。

子供の思いで作り、家族のイベントという軽い気持ちで楽しみながら挑戦するのも良いのではないでしょうか?

 

この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 横山美和ピアノ音楽教室 , 2024 All Rights Reserved.