広島市安佐南区・ピアノレッスン

横山美和ピアノ音楽教室

皆様こんにちは。
そして、初めまして、横山美和ピアノ音楽教室です。

この度はブログをご覧いただきありがとうございます。

人生は楽しいことばかりではありません。

でも、何か心の支えや癒しが欲しい時、傍らに、ピアノ、音楽があるって素敵なことではないでしょうか。

お子様でも大人の方でも、ピアノを弾きたいすべての皆様にとって、ピアノが人生を豊かにするパートナーであり、音楽が人生の喜びに繋がるようレッスンさせて頂きたいと思います。

横山美和

レッスンメニューはこちらをご覧ください

【Q&A】ピアノ練習中に子供とケンカになります。どう対応したら良いですか?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。広島市安佐南区 横山美和ピアノ音楽教室です♪

ピアノ教室でよくある質問に、具体例をあげてお答えします。

 

【Q.ピアノ練習中に子供とケンカになります。どう対応したら良いですか?】

質問者:6歳の女の子のお母さま

ピアノを始めて4年。
最近私が練習に付き添うことを嫌がるようになりました。間違った音やリズムのまま練習しても良くないと思い練習中につい口をはさんでしまうのですが、娘は「お母さんは黙ってて、これで良いの!」と言って話を聞きません。

また、なかなか練習もしないので「練習しなくて良いの?」と言っても「うるさいな、今弾こうと思った」と言って毎日口げんかが絶えません。

 

ピアノ練習と親子喧嘩…(;^_^A

練習を巡って親子喧嘩になってしまうというのはよくある話です。

 

特に練習に付き合うことの多いお母さんとの間で勃発することが多いのでは?

 

では、親子喧嘩にならないようお家で練習させるにはどうしたらよいのでしょうか?

今回はピアノ練習で親子喧嘩しないコツについてお話しします。

 

ピアノ練習中に親子喧嘩になる原因

ピアノ練習で親子喧嘩になる原因は何でしょう?

 

  1. 練習しない子供に練習を促す時
  2. ピアノ練習中の間違いを指摘した時
  3. 弾けないと泣いている子供に対応している時

 

最も多い原因はこの3つ。

 

お子さんにとってピアノ練習はできれば避けたいもの。

でも、ピアノを習っている以上練習しないわけにはいきませんよね。

親としてもピアノを習っている以上、「毎日練習させなければ」という使命感もあるはず!

 

お互いに譲れない気持ちがある以上、ある程度のぶつかり合いは覚悟しなければいけません。

しかし、なるべくそれを回避し、お互い気持ちよくピアノ練習に取り組むためのコツがあるんです。

 

3つの原因に対して一つずつお話ししましょう!

 

①練習しない子供に「練習しなさい」と言う時

ピアノ練習をしない子供に怒る

「今日はピアノを弾いてないでしょ?」

「いつまでテレビを見ているの?ピアノの練習は?」

自ら練習してくれれば良いと思っても、毎日練習を促さないといけない…

 

「今、弾こうと思った」

「今、忙しい」

「今日は疲れた」

 

何だかんだ言い訳する子供。

 

それにまた逆上するΣ( ̄ロ ̄lll)

この繰り返し疲れますよね…?(;^_^A

 

まず、ほとんどの子供は基本的に「練習したくない」それを十分理解してください。

 

では、どのように練習するよう仕向けましょうか??

 

【喧嘩にならないための方法】

①「○○しなさい」という命令口調を控える
②5分、この曲を弾くという明確な指示を出す
③練習時間を子供に決めさせる

 

命令されるとお子さんは余計拒みます。

また、「ピアノ弾かなくて良いの?」という疑問形で話すと「今日は弾かなくても大丈夫」という逃げ道になります。

逆に

「一緒に練習しよう!」
「今弾いている曲聴きたいな」
「おばあちゃんに動画を送るから弾いてみて」

前向きで、やりたくなるような言葉がけは効果があります。

 

「5分、この曲を練習する」

とにかく練習しろと促すよりも、やるべき内容を明確に指示してあげると良い子もいます。

 

【今日の練習課題】

①15:30~15:35 5分間
②ピアノどりーむを弾く

 

このように、すごく少ない量からで良いので今日の練習内容を紙に書いて渡しましょう。

すこし面倒ですが、まだ、練習習慣が身に付いていない子供が習慣化しやすい方法です。

 

練習時間をお子さんに決めさせる方法もあります。

「練習の時間を決めてごらん?」

「18:00~18:10」

「了解!忘れないようにタイマーをセットしておこう」

 

練習することを「子供の意思」で行うには、自分で決めることが大切だと思います。

 

 練習時間を決める=自分との約束を守る 

 

この方法…最初は上手くいかないかもしれません。

しかし、根気よく毎日自分で練習時間を決めることで、子供の頭の中に「練習する時間」がインプットされて行きます。

時間はかかりますが、長い目で見てこの方法も有効です。

 

②ピアノ練習中の間違いを注意した時

次は、練習はするのだけど、音やリズムのミスを注意して喧嘩になる場合。

せっかくやる気になって練習しているのに、横から「違うでしょ!」と言われる。

これではやる気もなくなりますよね( ノД`)

 

でも、「ミスを見過ごしてられない」「間違って練習してもムダ」

そのお気持ちも分かります!

 

しかし、これは余計なお世話ではないでしょうか?

間違いをお母さんが直していたら、いつまで経っても楽譜を正確に読む習慣が身に付きません。

  • お母さんが直してくれる
  • お母さんに聞けば良い
  • 自分で楽譜読むの面倒くさい!

 

良かれと思ってミスを注意していたのに、成長する力を遅らせるだけになっていることも。

喧嘩になる、成長を妨げるでは元も子もありませんね。

 

子供のミスについては本人が

「ここ合っているかな?」
「弾き方が分からない」

聞いてきた場合に優しくヒントを与える程度にしてみて下さい。

 

または「お母さんも分からないから先生に聞いてみたら?」と答えるのが実は一番ベストです。

 

③「弾けない~」と泣いている子供に対応している時

「弾けない~」

「できない~」

練習中に泣きだしてしまう子供さんについついきつい口調で怒ってしまい喧嘩になることもありますよね?

 

子供が泣き始めると練習にはなりません。

本人が意地になって「弾くぅぅぅ~」といくら言ってもダメです。

 

 

そこで、お母さんが

「そんなに泣くならもうピアノを辞めなさい!」

「泣いても弾けないでしょ」

と言えば言うほどヒートアップします。

 

 泣いてしまった場合はしばらく放っておくのが一番! 

 

練習中に弾けないことで泣いてしまうお子さんは、負けん気が強く、真面目。

「やりたい!弾きたい!」

という気持ちが人一倍強いと思うのです。

 

その場合、新しいことに挑戦する前に出来ることをたくさんやると良いです。

・合格した曲を弾く
・リズムカードをたたく
・分かる音読みからする

 

その後に新しいことを少しづつ練習する方が良いと思います。

・新しい曲の譜読みを片手で少しづつやる。
・新しい音を読んでみる

 

少しでも躓きそうだったら、「また明日やろうね」と終わって下さい。

出来ないことにいつまでも執着するとまた泣いてしまう可能性も(;^_^A

そうならないために、「子供の様子」をしっかり観察しながら練習してください

 

【Q&A】ピアノ練習中に子供とケンカになります。どう対応したら良いですか?:まとめ

 

今回のポイント

1 ピアノ練習中に親子喧嘩になる原因
2 ①練習しない子供に「練習際なさい」と言う時
3 ②ピアノ練習中の間違いを注意した時
4 ③弾けないと泣いている子供に対応している時

 

なるべく、ピアノのことで親子喧嘩はしたくありませんよね。

ピアノ練習は根気と妥協のバランスが大事。

「長い目で見る、調子が悪い日は諦める」

バランスを取りながら練習してくださいね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 横山美和ピアノ音楽教室 , 2024 All Rights Reserved.