広島市安佐南区・ピアノレッスン

横山美和ピアノ音楽教室

皆様こんにちは。
そして、初めまして、横山美和ピアノ音楽教室です。

この度はブログをご覧いただきありがとうございます。

人生は楽しいことばかりではありません。

でも、何か心の支えや癒しが欲しい時、傍らに、ピアノ、音楽があるって素敵なことではないでしょうか。

お子様でも大人の方でも、ピアノを弾きたいすべての皆様にとって、ピアノが人生を豊かにするパートナーであり、音楽が人生の喜びに繋がるようレッスンさせて頂きたいと思います。

横山美和

レッスンメニューはこちらをご覧ください

子供がピアノレッスンに集中する時

 
この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。広島市安佐南区 横山美和ピアノ音楽教室です。

ピアノを始める年齢で一番多いのは3歳から5歳です。

30分~45分のレッスンを集中してできるお子さんもいれば、色々なことに興味があり、なかなか集中できないお子さんもいらっしゃいます。

でも、それは当然のこと!

年齢、性格、ピアノへの関心などで、個々に集中の差が出るのは当たり前のことです。

ですので、「集中できるから良い、集中できないからダメ」というお話しではなく、子供が集中できる時とはどのような状態か?ということについて最近考えています。

今回は「子供の集中力」について、私の考えをお話ししたいと思います。

 

子供の集中力

ピアノ指導を始めて20年以上、未就学児のレッスンをたくさんさせて頂いています。

  • 最初から集中してレッスンを受けられるお子さん
  • レッスンに入るまでに時間がかかるお子さん
  • いろいろなことに興味があり1つのことに集中できないお子さん
  • 恥ずかしくて30分何も出来ないお子さん
  • 泣いてしまってレッスンを受けられないお子さん

本当に色々なお子さんに出会います。

 

最初からピアノに興味があり、集中力のあるお子さんに関しては一先ず置いておいて…

なかなか集中できないお子さんでも、時間とともに集中力が付いてきます。

  • 成長とともに落ち着いてくる
  • レッスンに慣れてくる
  • 興味があることなら集中できる

上記のように「慣れと成長」により、ほとんどのお子さんが集中してレッスンを受けられるようになります。

しかし、そうなるまでに数か月~長いと数年かかる場合も…。

以前は、「まぁ慣れるまで仕方ない」と子供のペースに合わせていたのですが、やはりせっかくピアノを習うのであれば、少しでも早く興味を持って集中できる環境を作ってあげたいと思うようになりました。

レッスンで急に集中できた男の子

さて、最近出会った5歳の男の子のお話しをさせて下さい。

引継ぎで半年前から一緒にピアノを勉強しています。

とても元気な男の子でピアノに興味津々!しかし、集中力がなくレッスン中は、あっちへふらり、こっちへふらり(-_-;)

  • レッスンを始めるまで時間がかかる
  • 教本の曲ではなく自分が耳コピで覚えた童謡をひたすら弾く
  • おしゃべりが多い
  • ピアノをバンバン叩く
  • お母様を見て叫ぶ

他にも、話を聞かない、椅子から降りてピアノを叩くなど、お手上げ状態。

でも、音楽が好きでピアノが弾きたい!という思いは強い子。

だからこそ色々なことを教えてあげたいと思い試行錯誤したのですがどれも上手くいかず…ここは一度諦めて彼に付き合うか!と腹をくくりました。

  • 彼の気が済むまでピアノを好きに弾かせる
  • 話を聞いてあげる
  • 興味を示したら飽きるまで続ける

その状態で数か月…ある日、その状態でもちゃんとわたしの話を聞いてくれるようになりました。

 

そして先日のこと。

👩「今日は何弾くの?(耳コピの曲)」これは好きな曲を弾いて良い時間

👦「今日はいい、こっちにする(教本を指さす)」私ビックリ(◎_◎;)

👦「えっ?いいの?じゃぁ先週の続きね!」最後まで上手に弾く

👩「上手じゃん!じゃ次は手の形に気を付けてみようか?」

👦「難しい~できない!」挑戦するも挫折

👩「難しいよね、また練習しよう」感動(*´▽`*)

 

普通の会話のように思えますが、この会話ができなかった数か月…わたし大興奮です!

その日のレッスン後、ご両親に「急に集中力が出てきました!今日はきちんと座って15分くらピアノ弾けましたよ」とお伝えしたところ、大変喜んでおられました。

 

子供が集中する時ってどんな時?

彼のことがあり、子供の集中できる環境とはどうよう状態だろうと考えてみました。

  • 自分のしたいことをが満足いくまでできた時
  • ストレスがない時
  • メリットがある時

 

自分のしたいことをが満足いくまでできた時

前述の彼のように、満足いくまで好きなことができた後はこちらを受け入れてくれます。

ダメ、今はその時間ではないよ、といわれてもこのタイプのお子さんには通用しません。

一先ず、思うようにさせて満足感を与えてあげるとレッスンに集中できるようになるようです。

 

ストレスがない時

眠い、体調不良、やりたくないのにピアノを無理強いされる、直前にご両親に怒られたなど…

ストレスが多いとどんな子でも集中しません。

これは当たり前といえば当たり前。

大人だってストレスがあるとやりたくないですよね?

ピアノレッスンに毎回ベストコンディションで臨んで下さいなんて、到底無理なお話し…

そんな時は集中させるよりもレッスンに来たことを褒めて、好きなことをさせてあげることが一番!

その方が「次のレッスンは頑張る」と前向きに取り組んでくれるように思います。

 

メリットがある時

  • レッスンの後にご褒美を買ってもらえる
  • 弾きたい曲を練習している
  • 好きな課題に取り組む

人参をぶら下げると頑張る!(笑)

物で釣るなんてと賛否両論あると思いますが…

「レッスンがんばったら、お菓子買うんだよ」

「この後頑張ったら公園行くんだよ」

 

そう話してくれるお子さんは、大抵30分一生懸命レッスンを受けます(;^_^A

毎回これではいけないでしょうが、たまにはご褒美があるから頑張るでも良いのではないでしょうか?

 

もう一つ、好きな曲や、弾きたい曲が課題にある時はよく練習してあるので「先生聴いて!」とやる気マンマン!

こちらは嬉しい現象ですので、いつでもウェルカムです(*^^*)

 

子供の集中力については個人差もあり、すべてが前述したやり方で合うとは思いません。

レッスンに関しては個々の成長に合わせて臨機応変に対応することがベスト。

最近思うのは子供のストレスと集中力には関係性があるなということです。

子供のストレス

 

一昔前は、子供にストレス?という感じでしたが、現代のストレス社会は子供にも影響があるように感じます。

そんな時代だからこそ、ピアノがストレスではなく、息抜き、ストレス発散の場になるよう提供するのも、ピアノ指導者の役割であると感じます。

 

今日の一言

ピアノがストレスではなく、楽しみになりますように
この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 横山美和ピアノ音楽教室 , 2024 All Rights Reserved.