ピアノの先生の母がお答え!子供がピアノを習うこと、仕事にすることについての本音
こんにちは。広島市安佐南区 横山美和ピアノ音楽教室です♪
- 最初は趣味で始めさせたピアノだけど子供が音楽の道に進みたいと思っている。
- コンクールにも挑戦し、将来音楽大学に進学したいと考えるようになった。
ほとんどのお子さんは趣味や情操教育としてピアノを習い始めます。
でも、子供が本気で音楽の道に進みたいと思った時、きっと不安に思うこともあるはず。
私は最初、趣味でピアノを始めました。
練習嫌いの劣等生時代が長く続きましたが、紆余極性つあり、高校から音楽を学びピアノを仕事にしています。
今は趣味の領域でもお子さんが「音楽を本気で学びたい」と思う時が来るかもしれません。
また、今まさに我が子が音楽の道へ進むかどうか悩んでいるという親御さんもいらっしゃるでしょう。
親が出来ることは???
このように、不安な気持ちを持たれる親御さんもいらっしゃると思います。
そこで、今回は私の母にインタビューをし、子供の頃の様子、音楽の道に進んだ娘に対する親の本音を聞いてみました。
ご参考になれば幸いです。
ちなみに…
私の母はピアノは弾けません、また、教育熱心なわけでもありません。
ごく普通の一般的な親である、ということをご理解頂いた上でお読みください(;^_^A
もくじ
【母の本音】ピアノを習う子供時代のこと
近所にピアノ教室ができたから通わせた。
自分が小さい頃に習っていたけど途中で断念したから子供に習わせたかった。
ピアノを習わせた理由は近くに教室が出来たから…
街で評判の先生を探すわけでもなく、いくつも体験レッスンに行くわけでもなく…
近くにあるが理由!
ピアノを習う上で立地はあまり気にされない方もいますが、長く通うとなると場所は重要です。
実際、徒歩1分で行けたので一人でも通えるし、親としては楽だったと思います。
先生に一緒に教室にいるように言われたけど下の子もいたりでなかなか付き添えなかった。
家での練習に付き合うのは最初の頃だけでした。
だんだん自分では教えられなくなり「練習しなさい」ともあまり言わなかった。
本人が練習しないで先生に怒られるのはしょうがない事。すべて自己責任。
何度も言いますが、母は教育熱心とは程遠い人です(;^ω^)
私の記憶でも母がレッスンに付き添ったことはほとんどない。
完全放任主義!
結果、それで私はえらい目に合うのですが…(-_-;)
気になる方はこちらをお読みください↓
それも自己責任とのことですΣ( ̄ロ ̄lll)
大変だと思ったことは特になし。
強いて言えば送り迎え
最初は徒歩1分の近所のお教室に通いましたが、音楽高校を受験するタイミングで先生が変わり車で20分ほどの場所に。
前述した通り、母はレッスン、練習に熱心に協力する親ではありません。
そんな母がピアノを習う娘を持って大変だったことは…?
「送迎」!
ピアノと全く関係ない答えが返ってきました(;’∀’)
わたしも思わず「オイっ(゚д゚)!」と突っ込みました。
経済的なこと
もう一つ!
あまり綺麗な話ではありませんが…
ピアノを本格的に習う、勉強するのであれば金銭的な面で親に負担がかかります。
音楽大学やコンクールを目指すとなると、それなりの先生にお習いすることになります。
例えば
- レッスン代は1回10,000円以上(毎週通う)
- 発表会会費、コンクール参加費
- 先生へのお礼、季節のご挨拶等
実際に入学してからも学費以外のレッスン代(休み中や試験前など)、楽譜代、ドレス代、海外研修費用など…
もうビックリするくらいお金がかかるんです(◎_◎;)
正直私が親なら絶対反対します。
だからこそ、好き勝手させてくれた親に感謝☆
このように、親がそれほど熱心ではない場合でも子供が音楽の道に進むことだってあるのです。
私は生徒の親御さんに
と言われるのですが…
全く違います!
もちろん、親が熱心であればもっと上達していたかもしれません。
でも、子供はいつどこで開花するか分からない!
親の熱心さよりも、本人の気持ちとやる気の方が何倍も大きいと思います。
【母の本音】娘が音楽の道に進むことについて
そういう流れになってしまったけど自分が好きなことをやればいいと思った。
将来についても本人が考えればいい事。
親としてやるべきことはやったのであとは自己責任。
うちの母はどうも「自己責任」という言葉が好きなようです…(;^_^A
音楽高校に行くと決めたのは中3の春。
本当に流れでそうなってしまったのです。
その時お習いしていた先生に勧められたという理由で決めました。
両親は少し戸惑っていましたが、「自分で決めれば良い」という感じだったので、母も反対する気はなかったみたいです。
失敗しても自分で決めたんだから仕方ないわ(-“-)という感じ。
音楽の道に進むことをご両親に反対される生徒や知人を知っているので、その点私はとても恵まれていたなと思います。
職業にするか趣味にするかは難しいところだと思う。
楽器にもよるのでは?
趣味にも仕事にもならなかったとしても、音楽を勉強することは人生の中で役に立つことがあると思う。
しかし親としては経済的に余裕がないとなかなか大変。
何でもそうですが、経験に無駄なことはありません。
音楽の勉強をすること自体はとても価値があると思います。
ただ、音楽(ピアノ)を職業にすることが良いかどうかは母同様、私にも分かりません。
とても厳しい世界で、プロの演奏家として稼げる人間は一握りです。
ほとんどは「先生」という形で音楽に携わりますが、収入は安定せず、掛け持ちでしのぐ時期も覚悟しないといけません。
自分の子供にはそうなって欲しくないと思う親御さんがいらっしゃるのも無理ないと思います。
だからこそ、本人の覚悟と意思が必要‼
絶対音楽で食べていく! ピアノで生きていく!
覚悟を持って音楽の道に進めばたとえ失敗しても、またやり直す気力が培われていると思います。
音大で育った人間は、音楽の道から外れても何とかやっていける精神力が養われている人が多い。
音大を出たら音楽の仕事しかないということはありません。
大学で音楽を勉強し違う仕事に就く人もたくさんいます。
今は多様性が求められる時代、音大出の銀行マン 音大でのCA たくさんの場所で活躍している先輩がたくさんいることをお忘れなく!
母は娘にピアノを習わせて良かったと思っているのか?
良かったです。
おかげで自分も演奏会に行ったりクラシックを聴くようになったり音楽の幅が広がったと思う
あくまでも私の母の意見ですが。
自分もクラシック音楽に興味を持つようになり教養が深まったと言っています。
毎回演奏会に来てくれ、私の一番の応援者である母。
母は、「自己責任」を条件に、決定権をいつも私に持たせてくれました。
お陰で30年以上ピアノを弾き続けることができています。
今、音楽の道に進もうかと悩まれている学生さん、親御さん。
まず音楽の道に進む「覚悟」はありますか?
不安や心配もあると思いますが、こんな私でもなんとかやっていけています。
本当に必要なものは「覚悟と最後まで絶対にやり抜く力」これだけです。
そしてダークな部分も触れるなら、経済的な余裕が必要(゚д゚)!
ピアノの先生の母がお答え!子供がピアノを習うこと仕事にすることについての本音:まとめ
1 【母の本音】ピアノを習う子供時代のこと
2 【母の本音】娘が音楽の道に進むことについて
3 母は娘にピアノを習わせて良かったと思っているのか?
私と母は年1回旅行に行くほど仲良しです。
今回母に始めてインタビューしてみて意外な本音が聞けました。
今お悩みの皆さんの参考になるといいなと思います。