ピアノ発表会のお手伝いと秋の発表会に向けて

この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。
第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
スポンサーリンク
こんにちは。広島市安佐南区 横山美和ピアノ音楽教室です。
昨日は、友人、すみれ先生のピアノ発表会のお手伝いへ行ってきました。
今回は、私の都合で合同発表会とはいかなかったのですが、司会という形でお手伝いさせて頂きました。
総勢30名の大所帯を取りまとめる、すみれ先生!
ちょいちょい、すみれ先生お馴染みの小ボケをかましながらも(笑)無事終了しました。
他教室の生徒さんではありますが、毎回聴いている生徒さんも多く前回から随分成長されたな~と感慨深く演奏を聴かせて頂きとても素敵な発表会でした。
すみれ先生、お疲れさまでした(^▽^)
次回は、またご一緒させて頂く予定。楽しみです。
さて、当教室の発表会まで2か月となりました。
- ほぼ、暗譜までできているけど、音楽的に更に追求していける
- まだ、譜読みが怪しい
- 譜読みは終わったけど、仕上がりの目途が付いていない
- 連弾合わせが上手くいかない
個々に問題があると思います。
2か月あると思っていてもあっという間です。
この2か月がラストスパートです、少し気を引き締めて本番は一番良い状態で迎えるよう私も指導させて頂きたいと思います。
そして、生徒を煽っている場合ではありません。
私も、相当切羽詰まっております( ̄▽ ̄;)
なんせ、怖すぎて演奏プログラムを非公開にしていますm(__)m
生徒には厳しく言っているにも関わらず、先生が弾けないではお話しになりませんよね。
私自身が一番気を引き締めて練習して行かなければ…
それでは、皆様良い一日を!
スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。
第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。