ピアノ連弾初合わせ

この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。
第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
こんにちは。広島市安佐南区 横山美和ピアノ音楽教室です。
昨日は友人のS先生と連弾の初合わせでした。
昨年、一緒に連弾を始め、動画審査のコンクールに応募しました。
今年は、少しステップUPしようということで、会場でのコンクールに挑戦します。
曲は、ドヴォルザーク:《ボヘミアの森》 より 第6番「騒がしい時」 Op.68-6
動画はお借りいたしました。とても素敵な演奏です。私たちもここまで弾けると良いのですが(;^ω^)
連弾は一人で練習しているとだんだんつまらなくなるのですが、やはり合わせをすると楽しく、モチベーションが上がります!
昨日は、テンポゆっくりでペダルの確認をしました。
合わせが難しいと言うよりも個々の練習だね( ̄▽ ̄;)ということで終了…。
9月のコンクールまで時間もあるのでしっかり準備していきたいと思います。
その後は、恒例のS先生お手製ランチを頂きながら3時間おしゃべりしてきました。
毎回、合わせよりこのランチtimeの方が大事だと思っている私…(;’∀’)大丈夫か?
でも、友人と過ごすこの時間が私のストレス発散でもあるのでやはる外せません!
次の合わせは7月ごろの予定、それまでにしっかり練習していきたいと思います。
今日から広島はサミットです。街中に警察の方がいて緊張感半端ないですが、何事もなく無事サミットが終えるといいですね。
それでは良い一日を
今日の一言

メリハリを持って練習をする
この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。
第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。