広島市安佐南区・ピアノレッスン

横山美和ピアノ音楽教室

皆様こんにちは。
そして、初めまして、横山美和ピアノ音楽教室です。

この度はブログをご覧いただきありがとうございます。

人生は楽しいことばかりではありません。

でも、何か心の支えや癒しが欲しい時、傍らに、ピアノ、音楽があるって素敵なことではないでしょうか。

お子様でも大人の方でも、ピアノを弾きたいすべての皆様にとって、ピアノが人生を豊かにするパートナーであり、音楽が人生の喜びに繋がるようレッスンさせて頂きたいと思います。

横山美和

レッスンメニューはこちらをご覧ください

広島市のピアノ教室の先生が伝授!練習しない子供を練習好きにする方法

2024/03/24
 
練習しない子ども
この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。広島市安佐南区 横山美和ピアノ音楽教室です。

お母さん
お母さん
せっかくピアノを習わせているのに家ではちっとも練習しないんです。
もう辞めさせたほうが良いのかしら?
先生
先生
お子様が練習しないと悩んでおられる親御さんははたくさんいらっしゃいます。
でも辞めてしまうなんてもったいない!
少しの工夫で改善されることがあるんですよ。

 

最初のうちは興味を持って意欲的に練習していたのに、最近全然練習しない。
毎日「練習しなさい!」と言うことに疲れ果てます。

先生
先生
でも大丈夫‼

これからお話しするポイントを実践して見てください。
少しのコツで練習しないお子様が、毎日積極的に練習に取り組むようになるはずです。

 

ピアノを習う時の大事な心構えについて

まず、大前提として

「自ら進んで練習するお子さんはほとんどいない」

ということをご理解下さい。

 

  • 「自分からやりたいと言ったのに?」
  • 「レッスンの時には毎日練習すると約束していたのに?」
  • 「自ら練習する意欲が出るまで口出ししたくない」
  • 「親が口出し擦ることかしら??」

 

そのお気持ちも分かりますが、ここはグッとこらえて、その考えはきれいさっぱり捨て去りましょう‼

 

毎日練習することはたとえ5分であっても大変なこと。

大人でも新年に掲げた目標をどこまで継続することができますか??
(私の運動習慣なんて3日も持ちません(;’∀’))

 

小さなお子さんに毎日練習する習慣を身に付けることは根気がいることです。

だからこそ、ご両親ののサポートは不可欠。

 

まずは、これからお伝えするポイントをできるところから実践して見てください。

劇的に変化することは難しいですが、確実に練習に対するモチベーションが変わるはずです。

ピアノの練習場所を見直す

皆さん、ピアノの置き場所について考えたことがありますか?

実はピアノの置き場所と環境は重要なポイントです。

 

例えば、リビングに置いてある場合、
同じ部屋にテレビが付いている、おもちゃが出たまま、家族が宿題や作業中など気が散る原因がたくさんあるとマズい。

 

まず、リビングで練習するのであれば気を付けたいことは?

  • テレビをきる、
  • 目につくおもちゃなどは片付ける、
  • なるべく他のご家族がいない時間帯に練習する

 

次に、子ども部屋や別の部屋にある場合。

  • 子供を一人にさせないこと
  • 必ず一緒にお部屋に入り横でサポートする

 

いずれの場所でも、ピアノの上や周りに整理整頓し余計な物は置かない。

いつでも気が向いた時に弾けるようピアノの蓋を開けたままにするという考えもありますが・・・

この方法はあまり効果的でないように思います(;’∀’)

 

始めるときに蓋を開けて準備、終わったら閉めて片付けるというメリハリも大切です。

 

ピアノ練習時間と練習内容を決める

時間と練習する順番や内容を決めましょう。

「いつ、どれだけやるのか」を明確にしておくことが大切です。

出来るようなら一週間のスケジュールを組むと良いです。

 

【習い始めて1年の小1女の子の一週間】

習い事 時間 内容
なし 17:00~17:15 15分 バーナム1曲 バスティン1曲 リズム
英語 18:00~18:15 15分 バーナム1曲 バスティン1曲 リズム
バレエ なし リズム
なし 17:00~17:15 15分 バーナム1曲 バスティン1曲
ピアノ 16:30~16:45 15分
レッスン17:30  30分
バーナム1曲 バスティン1曲
なし 10:00~10:15 15分
17:00~17:15 15分
バーナム1曲 バスティン1曲
リズム ワーク
なし 10:00~10:15 15分
17:00~17:15 15分
バーナム1曲 バスティン1曲
リズム ワーク

この生徒さんの場合、基本は15分でお休みの日は30分、バレエの日は遅く帰ることもあり練習はお休みというスケジュールを組まれています。

もちろん、この通りできないこともあるそうですが、練習する習慣は確実に身についています。

 

大切なのは!

  • 大事なことはリズムを崩さない
  • どうしてもしんどい時は無理せず、次の日少し時間を増やすなどしてトータルで見ていく
  • 時間割を目につくところに貼る

 

ぜひ、お子様と相談しながら時間割を作ってみてください。

 

子供のピアノ練習に親も付き添う

初めにお伝えしたように、子供一人で練習することはまず無理です。

私は、個人差はあれど小学校中学年くらいまではご両親のサポートが必須だと考えます。

 

これは、手取り足取り教えこむ、出来るまで何度も弾かす、出来ないことを怒るということではなく、練習内容を把握し、隣で聴いてあげることが何より重要です。

 

では、どのようなサポートが理想的でしょうか。

①練習内容を把握する
宿題の箇所、注意点を知って下さい、楽譜やノートに先生の書き込みがあります。

 

②弾けないところでイライラしているお子様への対応
「片手にしたら?」
「リズムはどう?」
「休憩したら?」

イライラして怒るのではなく、アドバイスしてあげる程度です。

それでもおお子様自信イライラしてきたら、今日はおしまいにしようと止めることも重要

逆に弾けるまで付き合うことも場合によっては効果的です。

その時は「よく頑張ったね」とたくさん褒めてあげて下さい。

 

➂褒める
一番重要なことは 「聴いて褒める」スマホをいじりながら傍にいるのではなくちゃんと聴いて、上手だねと褒めてあげて下さい。
お母さんはちゃんと聴いてくれていると分かれば、お子様のやる気もアップします。

 

毎日傍にいることが難しければ一日おきでも構いません。

無関心、子ども任せが一番危険ですよ‼

ピアノ練習で大切なのは「継続」

 

子どもと一緒に練習

お子さんの練習に悩んでおられる親御さんは大勢いらっしゃいます。

以前、お母様自信が悩んでしまい涙を流される方もいらっしゃいました。

お母様も一生懸命なんですよね(*´ω`)

 

せっかくピアノを習われるのであれば、お子さんもご両親も楽しんでやって頂きたい‼

 

ピアノが楽しいとは、ピアノを弾く技術を習得し、生涯に渡り音楽の楽しさを体感することです。

ピアノが弾けるようになるには、
継続した練習かない‼

それは楽しいことばかりではありませんが、苦しいからこそ出来た時の喜びも大きい。

練習しないお子さんを見捨てず、あきらめず、一緒にピアノと向き合えることが理想ですよね。

 

今回のポイントを見直し、出来ることから改善してみてください。

 

広島市のピアノ教室の先生が伝授!練習しない子供を練習好きにする方法:まとめ

今回のポイント

1 ピアノを習う時の大事な心構えについて
2 ピアノ練習場所を見直す
3 自宅でのピアノ練習時間と練習内容を決める
4 子供のピアノ練習に親も付き添う
5 ピアノ練習で大切なのは「継続」

この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 横山美和ピアノ音楽教室 , 2024 All Rights Reserved.