子供のピアノ上達進度について、広島市のピアノ教室講師が回答!
こんにちは。広島市安佐南区 横山美和ピアノ音楽教室です♪
お子さんのピアノ進度について気になる親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
実は先日、こんな相談を受けました。
他のお子さんと比べてどうなんでしょうか?
ピアノを始めて2年。小学1年生Aちゃんのお母様からです。
半年前から始めたお友達のBちゃんと練習しているテキストが同じであることを気にされているようです。
「習い始めた時期はうちの方が早いのに、どうしてBちゃんと同じレベルなんだろう?」と不安に思われたご様子。
今回は子供のピアノの進度について、親としてどう考えるべきかについてお話しします。
もくじ
子供のピアノ進度が気になった時に見るポイント
最初のご質問、よく見ると複数の不安要素が隠れていると思います。
- 他人との比較
- 平均的なレベルの基準は?
- ピアノ歴(時間と月謝)と上達(対価)の関係性。費用対効果について
これらについて順にご説明しましょう。
我が子とお友達を比較する
一番の不安要素はBちゃんとの比較ですね。
AちゃんとBちゃんの現在の進度状況は下記の通り↓
(Aちゃん、Bちゃんは架空の人物です)
《Aちゃん ピアノ歴2年》
- 練習は毎週きちんと出来ていて、ご両親も協力的
- 読譜はヘ音記号が少し苦手
- リズムは得意。
- 歌が好きで音感も良い
- ピアノが好き
《使用教材》
- バーナムピアノテクニック1 中盤
- ぴあのどりーむ3 後半
- バスティン ベーシック1 後半
- ソルフェージュ課題
《Bちゃん ピアノ歴半年》
- お家での練習が嫌いで、お母様が付きっ切り
- ト音記号はド~ソまでは読めるが、ヘ音記号は楽譜に音名を書くことも
- リズムの長さの理解が乏しい
- 歌うことが好き
- ピアノよりも歌や踊りが好き
《使用教材》
- バーナムピアノテクニック導入 後半
- ぴあのどりーむ3 中盤
- バスティン ベーシック1 中盤
- ソルフェージュ課題
一見、二人の進度はほぼ同じように見えませんか?
強いて言えば、確かに教本の速度に関してはBちゃんが早いように感じますね。
しかし、Bちゃんは自分で譜読みすることができず、練習にお母さまが付きっきりです。
読めないところに音名を書いて、音の長さは適当。
改善するべきところがたくさんありそう…。
一方、Aちゃんは譜読みを一人で行い、リズムの理解もできている。
少し分からないところがあればお母さまに聞く程度。
2年間で、Aちゃんは一人で譜読みすることが身についています。
このように教本の進度だけで上達の速度を判断することはできません 。
実際、ピアノ歴が長くてもピアノを始めた年齢によって理解力に差があるので、この年齢で進度を判断するのはナンセンス!
Aちゃんのお母さまは、テキストだけ見て判断されているので、実際に身に付いている能力まで考えていませんでした。
Bちゃんはお母さまのサポートが少し多すぎるため、今後が不安です。
しかし、Bちゃんの状況が決して悪いわけではなく、練習の仕方や、お母さまがサポートを控えることで、これからどんどん成長する可能性があります。
要は、他人と比べることがピアノの進度を図る基準ではないということです。
一人ひとり、ピアノにかける時間や思いが違います。
コンクールで入賞を狙うお子さまと、楽しくのんびりやっているお子さま。
同じ土俵で比べても仕方ありませんよね。
一週間前、一か月前、一年前と比べて我が子の成長が感じられれば決して進度が遅いということはないと思います。
平均的な子供のピアノレベルの基準は?
音楽に点数は付けられません。
もちろん、コンクールでは点数を付けます。
それは、コンクールはピアノの上達進度を表すものではなく、言い方は悪いですが競うために存在する競技です。
わたしはピアノの進度を決める明確な基準はないと思います。
あえて、レベルを判断するものを挙げるとすれば
- バイエル〇〇レベル、ブルグミュラー終了程度、ソナチネ前半程度という目安
- シリーズ化されている教材の背表紙にある進度表
などですが、これもあまり当てにならない…Σ( ̄ロ ̄lll)
例えば、
「ピアノ歴5年であれば、ソナチネレベルが最低レベルです。それ以下だとお宅のお子さんは進度が遅いです」
なんてことはありません。
5年後の結果なんて100人いたら100通り。
ただ、誤解しないで頂きたいのは、5年経っても音が読めません、1冊もテキストが終わりません。
進度が遅いですよね?
「はい!」
これは、単なる練習不足とやる気不足…
進度については、ピアノを習うべき最低限の練習をした上での話であることをお忘れなく!
また、個々で、教本レベルを目安に目標を立てることは良いことだと思います。
- 「1年後にはブルグミュラーを終える」
- 「次の発表会でソナチネを弾きたいな」
このように、教本レベルは目安になるので、目標を立てて取り組む際に活用しましょう♪
ピアノ歴(時間と月謝)と上達(対価)の関係性《費用対効果について》
ピアノのお月謝は決してお安いものではありませんね。
しかし、お金をかけた割にすぐに結果が出ないのがピアノ‼
「こんなにお金と時間をかけているのに、いつになったらまともに曲が弾けるの?」
お気持ちはわかりますが、芸術の習得に終わりはありません。
わたしは一生涯勉強だと思っています。
では、ピアノを習う対価は何か?
目に見える対価は、楽譜が読めてピアノが演奏できるテクニック的要素です。
「先週、片手しか弾けなかった曲が1週間で両手になった」
これは、立派な成長であり、レッスンを受けているからこその対価!
しかし、重要なのは目に見えにくいたくさんの効果があります。
- 音楽を通して育まれる感性 表現力
- 脳を活性化させ、様々な機能に働きかける力
- 継続力、達成感、忍耐力、パフォーマンス能力
- 自己肯定感
言い出したらキりがありません!
人はお金を払って損をしたくない。
何か形で見える対価が欲しい。
「スマイル100円 ポテト100円」
どちらを買いますか???(わたしはポテトです(〃ノωノ)笑顔も素敵ですが…)
ピアノをはじめ、芸術の習い事は、すぐに結果が出ない、目に見える対価が分かりにくいと思われがちです。
しかし、お子さんが成長する上で大切な豊かな人間形成の大きな糧となります。
技術面だけ見て進度が遅い早いと考えるのではなく、もっと視野を広く持ってピアノと関わることができれば良いのではと考えます。
子供のピアノ進度について心配されるご両親へ
- ピアノの進み具合に基準はありません。
- 一人一人上達するスピードに差があります。
- 進度はテキストレベルやピアノ歴だけで判断できないことが多い、テキストの進度やレベルはあくまで目安です。
他人と比較するのではなく、お子さまご自身の成長で進度を図ることが一番大切です。
誰かと比べたり、情報に惑わされるのではなく、お子さま自身をしっかり見てあげてください。
カメのような一歩でも、きちんと練習さえしていれば確実に上達しているはずです。
子供のピアノ進度について、広島市のピアノ教室講師が回答!:まとめ
1 子供のピアノ進度が気になった時に見るポイント
2 我が子とお友達を比較する
3 平均的な子供のピアノレベルの基準は?
4 ピアノ歴(時間と月謝)と上達(対価)の関係性《費用対効果について》
5 子供のピアノ進度について心配されるご両親へ
正しい練習をすれば、ピアノは必ず上達します。
焦らずに、やるべきことを淡々と行うことが一番大切です。