広島市安佐南区・ピアノレッスン

広島市のピアノ教室が教える子供の上達を促す「指トレーニング」

 
指番号
この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。広島市安佐南区 横山美和ピアノ音楽教室です♪

小さな子供の指はまだまだ成長途中でふにゃふにゃ。

しかし、ピアノを弾くには、腕の重さを支える強靭な指が必要です。

また、ピアノは指で弾くイメージが強いですが、掌、手首、腕、肩甲骨…

様々な身体機能を使って演奏するため、各箇所でトレーニングも必要。

 

今回は子供向け、どこでもできる指とその周辺部位のトレーニングをお伝えします。

 

子供に指の意識を向けて力をつける

指をしっかり動かすためにまず指の筋肉を鍛えます。

指は動かせば動かすほど発達する場所、まずは指先をたくさん使うことです。

様々なアプローチで指を動かしていきましょう‼

 

①洗濯ばさみ

洗濯ばさみを指で挟むだけ…(;’∀’)

 1・2 1・3 1・4 1・5 

と指を変えてゆっくり動かします。(各指5回ずつくらいから)

 

固すぎる洗濯ばさみを使用すると指を痛める原因になるので、お子さまの力に合ったものを選んでください。

洗濯ばさみが固すぎる場合、爪切りを使用したり、2本の指から始めるのも良いですよ。

洗濯ばさみ指トレーニング

 

②ビー玉掴み

ビー玉を大きめのトレーなどに入れます。

 1・2 1・3 1・4 1・5 

の指で順に一個ずつ摘まんで別のトレーに入れるだけ‼

この時、なるべく指の腹(A)ではなく、ピアノが鍵盤にあたる場所(B)で摘まむことを意識します。

 

(A)

 

(B)

 

少しの意識ですが、早く摘まもうとして、どうしても(A)のようになり易いので
その時は「指先で掴むよ」と声掛けをしてあげて下さい。

 

慣れてきたら、1分間に何個摘まめるかゲームをしてみましょう♪

ゲーム感覚で楽しめますよ。

 

➂グーパー体操

【グーパー体操基本】

単純に 「グーパー・グーパー」 と動かすだけ。

 

ゆっくりからだんだん早く動かすようにします。

CDをかけて音楽に合わせて行うとリズム感も身につきやすいですよ。

 

【グーパー体操応用】

お手玉を使ってみましょう‼

机の上にお手玉を置きます。

 ギュッと掴んで、パッと離す を繰り返します。

 

市販でピアノレッスン用に販売もされていますし、もちろん手作りお手玉があれば素敵ですね♪

進化し続けるピアノメソード バスティン♪

 

お手玉は今後色々な場面で活用できるので、持っていて損はありませんよ。

 

④おはじき遊び

おはじきをはじくだけ…(;’∀’)

 

指ではじく動作案外難しい…

日常あまりしない動作ですのであえて行ってみると良いでしょう。

 

イメージはデコピンです!
しっかり指をはじくようまず先生がお手本を示して教えてあげて下さい。

 

誰のおはじきが一番遠くまで行くか競争するのも楽しいですよ‼

 

指を動かす

力を付けるとともにしっかり指を動かしていきましょう。

指を動かす教本で有名なのはハノン。

でも、小さな子供には難しい…???

 

大丈夫です‼

1から5の数字を理解できれば簡単にトレーニングできますよ。

 

①1から5の数字カードで指トレーニング

・指番番号を覚えてください。左右どちらも親指から順に1・2・3と数えます

 

 

・1から5までの数字を記入したカードを用意。(簡単に紙に書いて用意して大丈夫)

数字カード

 

 

机の上にピアノを弾くような形で置き、カードの順番に指を上げ下げします。

手の形

数字カードの順番を入れ替えて何度も繰り返しましょう。

 

最初は片手ずつですよ(^▽^)/

 

②プレリーディングをしてみよう

プレリーディングとはバスティンのメソードで使われる五線譜のない音符だけの楽譜のことです。

リズムと指番号が分かれば、簡単に曲が弾けるうえ、指のトレーニングは持ってこい♪

プレリーディング

 

ピアノで弾く前に、まずはエアーピアノ(机の上で)指番号を言いながら動かしてみましょう。

上手く出来るようになったらピアノへ移動‼

「どんな曲かな~??」

と期待を持たせてあげれば、お子さまもワクワクしながら取り組めますね。

 

ピアノ以外でも!日常生活で指を鍛える

 

ここまで色々な道具を使った指のトレーニングをお伝えしましたが、日常生活でもなるべく指先、手に意識を向けるよう心掛ければ、更にトレーニング効果が増します。

 

  • 早い年齢からお箸を使う
  • 粘土あそび、パンやクッキーなど粉を捏ねる作業があるお菓子作り
  • うんてい、鉄棒
  • 洗濯物をたたむ

 

・早い年齢からお箸を使う

お箸は日本の素晴らしい文化ですが、残念ながらお箸をきちんと持てない方は多い…。
最近は、スプーン、フォークで召し上がるお子様も増えているようです。

でも、お箸は指に意識を向けるには絶好の道具。お箸の持ち方も学べて一石二鳥ですよ。

 

・粘土あそび、パンやクッキーなど粉を捏ねる作業があるお菓子作り

捏ねる作業は指先、掌、腕と力をしっかりとまんべんなく使える作業です。

粘土遊びやお菓子作りはお子さまたちも大好き。

ご家族で楽しめるので、ぜひ頻繁に取り入れて下さい。

 

・うんてい、鉄棒

うんてい、鉄棒など、握る動作のある遊びは手をしっかり使えるのでおススメです。

腕で体の重さを感じることで、重力奏法の理解に繋がりやすいメリットもあります。

単純に体力も付くので、活発なお子さんですと、喜んで遊んでくれるはず‼

 

・洗濯物をたたむ

ハンカチや下着など小さなものをきれいにたたむように教えてあげて下さい。

例えば、ハンカチの端と端を揃えてたたもうとすると、結構指先に神経を集中させます。

鍛えるというより、指を意識するトレーニングになると思います。

折り紙や簡単な野菜切りのお手伝いなんかも指先を意識する作業でおススメですよ。

 

広島市のピアノ教室が教える子供の上達を促す指トレーニング:まとめ

今回のポイント

1 子供に指の意識を向けて力をつける
2 指を動かす
3 ピアノ以外でも!日常生活で指を鍛える

日ごろから意識して指や手をしっかり使うことで、ピアノを弾くための強い指が出来上がってきます。

ご紹介した指トレーニングを参考に今日からぜひ始めてみましょう‼

 

この記事を書いている人 - WRITER -
4歳からピアノを始める。広島音楽高等学校、エリザベト音楽大学音楽学部卒業。 第5回九州音楽コンクール最優秀賞、第15回全日本ソリストコンクール優秀賞他多数の受賞歴あり。 これまでに県内外でソロ、室内楽の演奏会を開催。また、室内楽奏者として5年に渡りヴァイオリン奏者の井後勝彦氏とヴァイオリンとピアノのための作品を研究し毎月演奏会を開催。5年で取り上げた楽曲は約80曲に及ぶ。ピアノ指導歴20年。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 横山美和ピアノ音楽教室 , 2024 All Rights Reserved.