春から始めよう!大人のピアノ再開組におすすめの曲とは?

こんにちは。広島市安佐南区❛GRIT❜ やり抜く力を育てるピアノ教室 横山美和ピアノ音楽教室です♪
だんだんと暖かくなり春の陽気になってきました(*^^*)
春になると何か新しいことに挑戦したくなりませんか?

大人になってもう一度ピアノを再開、やり直してみようと思う大人の方が増えています。
春は物事を始めるのにとても最適な季節!
今回は、春にピアノを始めようと思っているあなたに最適の教本や曲をご紹介します。
もくじ
大人やり直しピアノにおすすめの教本
ピアノを再開するならまず何から始めればよいでしょうか?
きっと久しぶりに指を動かす方も多いはずですよね?
最初は「指ならし」から始めましょう。
ピアノの「指ならし」におすすめの教本
- ハノン
誰もが知っている指のトレーニングの王道です。
最初の1番~20番を毎日1~2曲弾くことをおススメします。
併せて、スケールとアルペジオを1つずつ弾けると更に効果があります。
・ハノン1番 ♩=60~80
・ハ長調のスケール(音階) アルペジオ(分散和音)
速いテンポで弾かずに♩=60くらいからゆっくり、しっかり指を動かしていくことが大切
最初はこれだけでも良いリハビリになるのでピアノ練習時間が取れるかな?と不安な方!
まずはハノンだけでもトライしてみましょう。
- ツェルニー30番又は8小節の練習曲
少し感覚が戻ってきたら、ツェルニーの練習曲にチャレンジしてみましょう!
30番は比較的優しい曲が多くテクニックの基礎をやり直せる最適な教本です。
30番が難しいなと感じた方にはこちらがおススメ↓
こちらはすべて8小節からなる練習曲集です。
時間がない忙しい大人の方にも無理なく練習できる教本です。
ご紹介したツェルニーの練習曲も難しいなと感じた場合はどうしよう???
そんな方におススメなのは
- ブルグミュラー:25の練習曲
- ギロック:抒情小曲集
- ツェルニー:20のやさしい練習曲
- ル・クーペ:ラジリテ
この辺りはツェルニーよりも少し易しい曲集ですので、無理なく練習できると思います。
大人やり直しピアノにおすすめの曲
教本ばかりではなく少し知っている曲や有名な曲をマスターしたいと思いおますよね?
教本やハノンで指ならしやテクニックのおさらいをしつつ、少し長いスパンで練習できる曲をご紹介します。
- ベートーヴェン:エリーゼのために
- モーツァルト::きらきら星変奏曲
- バダジェフステカ:乙女の祈り
- バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 第1番プレリュード
ご紹介した曲は大人再開組の方からご要望の多い曲の一例です。
誰しも一度は弾いて見たい名曲がたくさんありますよね!
今は名曲集やレパートリー集がたくさん出版されています。
ご自分の好きな曲が複数入っている楽譜を1冊持たれると良いのではないでしょ?
大人ピアノの一番の魅力は弾きたい曲を弾けるというところ!
基礎練習やテクニックをマスターすることはもちろん大切ですが
憧れの曲を探してそれに挑戦することが一番の上達方であり、何より楽しんで取り組めるはずです(*^^*)


♩教本+好きな曲、憧れの曲
ぜひ、この組み合わせを意識してピアノ教本や曲を探してみて下さいね(*^^*)
2021年春、ピアノを始めるのに最適な日はいつ?
2021年の「最高開運日」はいつ?
物事を決めたり、始めたりするのに最適な日というのがあります。
2022年の最高開運日はこちら↓
- 2022年3月26日(土)
- 2022年6月10日(金)
直近は3月26日!
ぜひ、この日までに準備してピアノを再開しましょう(*^^)v
春から始めよう!大人のピアノ再開組におすすめの曲とは?:まとめ
1 大人やり直しピアノにおすすめの教本
2 大人やり直しピアノにおすすめの曲
3 2022年春、ピアノを始めるのに最適な日はいつ?
私も何かに挑戦してみようと思っています!
- 語学
- ウォーキング
- お菓子作り・・・・
考えるだけでもワクワクしてきました!